ゴキブリ退治に関する知恵袋・裏技

知恵袋・裏技・家事・暮し
   多いのではないでしょうか。
   ここではそんなゴキブリの特徴を知り、寄せ付けず、退治するための
   知恵袋・裏技についてを紹介します。


ゴキブリ退治の知恵袋・裏技 ゴキブリ退治までの道 〜序章〜
ゴキブリ退治の知恵袋・裏技 ゴキブリ退治までの道 〜第1章〜
ゴキブリ退治の知恵袋・裏技 ゴキブリ退治までの道 〜第2章〜
ゴキブリ退治の知恵袋・裏技 ゴキブリ退治までの道 〜最終章〜



 ゴキブリ退治までの道 〜 序章〜 

ゴキブリ退治したい!
と思っている人はいっぱいいるのではないでしょうか。

ともすけは今年の夏に引っ越したばかりだったので、今年のゴキブリ遭遇回数は1回。
ちなみに、家の外だったので、大事に至りませんでした(笑)

ゴキブリって何であんな色と形をしてるんでしょうね。
見るだけでゾッとするというか、声を上げてしまうと言うか(^^;)

そんなゴキブリ嫌いなあなたに(好きな人なんていないでしょうけど)、ゴキブリ退治までの道を紹介して行きますね。

ちなみに、さくっと結論だけしりたいアナタに。
飲食店のお友達の一押しはこのホウ酸団子です。

めちゃお安いのに、これを置いてから乾燥した死んだゴキブリに出会うことが多くておすすめです。



                     ▲ゴキブリに関する知恵袋・裏技TOPへ

 ゴキブリ退治までの道 〜 第1章〜 

ゴキブリの特徴をお勉強しましょう。
まず、ゴキブリが潜んでいる可能性が高い場所は
・台所の流し部分
・空き缶や空き瓶の周辺
・キッチンの引き出し
・浴室
・トイレ
などです。まあ、ここだけでなく、どこでもいます(笑)。

では、どうしたらゴキブリを減らす(撲滅は難しいでしょうから)ことができるのでしょうか。

第1に糞を発見しましょう。
ゴキブリの糞は小さい黒い塊です。
年末の大掃除などで、台所の引き出しを掃除すると、黒い塊があるときがありませんか?
あれはゴキブリの糞なのです。
ということは、ゴキブリがいるという証拠なのです(^^;)

では、ゴキブリの糞を発見したら、どうしたらいいのでしょうか。
まずは糞を除去しましょう。
そして、その後で、台所用洗剤で綺麗にしておきましょう。

というのも、このゴキブリの糞には、ゴキブリを集める要素があるからです。
さらに、ゴキブリの子供はこれを食べて成長するため、ゴキブリの餌になってしまう恐れがあるのです。

糞の匂いに寄ってくる場合があるので、きちんと匂いが消えるよう、台所用洗剤できれいにする必要があります。

                     ▲ゴキブリに関する知恵袋・裏技TOPへ

 ゴキブリ退治までの道 〜 第2章〜 

糞を見つけたということは、ゴキブリさんもいるということ。
まあ、糞よりも先に黒光りしたあのゴキブリを見つけてしまった不幸さんはここから始めていきましょうね。

ここでは、ゴキブリを退治する方法について紹介していきます。
まず、ゴキブリはすばしっこいですし、隠れるのが上手なので、こちらが息を潜めて待っていても始まりません(苦笑)

なので、ゴキブリを駆除する手段を手に入れましょう。
ゴキブリホ○ホ○とか、ゴキジェ○トとか、バ○サンとか、何でも構いません。

ちなみに、ともすけが使っているのはこれです。

これは、泡で固めるタイプなんですが、ゴキブリを見事ゲットしたあとに、泡の中で固まってくれるので、黒光りを見なくていいというところがお勧め!

ただ、難点があって、壁などでは使えないんです。
ともすけは以前、壁にいたので「シュー」してみたまでは良かったのですが、壁に固まってしまいました(汗)
剥がそうとすると、壁紙が剥がれてしまうんですよね。
なので、壁で見かけたときは切ない思いをすることになります(^^;)

後、この手のタイプで退治をする人は、いつでも手に取れる場所においておきましょう。
いざとなった時に押入れをあさっても、その間に逃げられてしまいますから。

それと、「シュー」して逃げられた時に、泡をとって回る作業が寂しいです(笑)
でも、それを除けば、かなりの確率で捕まえる事ができますよ。

ただ、ここでひとつ頭に入れておいて欲しいのは、ゴキブリは学習能力があるということ。
やつら頭がいいんですね。
1度ゴキブリホ○ホ○などを見つけて危険と感じると、そこは寄り付かなくなります。
違うルートでお散歩したりするんですね。
そのため、置いておくタイプをお使いの場合は、こまめに場所を移動させることをお勧めします。

                     ▲ゴキブリに関する知恵袋・裏技TOPへ

 ゴキブリ退治までの道 〜 最終章〜 

お疲れ様です。
先ほどまでで、駆除はできたとしましょう。
ただ、折角いなくなったのだから、今度は寄せ付けない対策をしておくといいでしょう。

そのためには、いくつかのことに注意しましょう。
・食べ物、食べ残しを放っておかない
・ビン、缶はきれいに洗って乾燥させてから捨てる
・キッチン、浴室換気と乾燥を心がける(ゴキブリは湿気が大好物)
・排水溝はきれいに保つ
・たまには、押入れや引き出しなどに扇風機で風を送るなどし、換気を心がける
・糞を発見するためにも、キッチンの引き出しやシンク下を小まめにチェックする
・1日キッチンを使い終わった時には、水滴を拭いておく

ちょっと面倒かもしれませんが、あの憎きゴキブリを見ないためにすることです、頑張りましょう!




                     ▲ゴキブリに関する知恵袋・裏技TOPへ
              知恵袋・節約術・裏技・家事ずぼらママの生活知恵袋・裏技TOPへ

知恵袋・裏技・家事・暮し知恵袋・裏技一覧へ


生活知恵袋
【 知っておきたい
家事の知恵袋 】


  匂いに関する
   知恵袋・裏技


  ゴキブリに関する
   知恵袋・裏技


  蚊に関する
   知恵袋・裏技


  防犯・防火に関する
   知恵袋・裏技